
ハッピーメールの女性の投稿に対して、アドレス付きのメールを送っていたら架空請求のメールが来るようになりました。事務局にお尋ねしたら、放置で問題ないとの事でしたので、無視していたら社名を変えて何通も来るのです。あまりにもしつこかったので、架空請求の会社に連絡を入れると「貴方が使っている直メ案内所の後払いの利用料金の精算がまだです!」と、言われました。そんなサイトしらないし、後払いのサイトなど使った事が無いので、利用した詳細の書いてある明細を送ってくれと先方にいうと「お出しする事はできません!」だって。明細が無いのに払えるか!って突っ込むとガチャ切りでした。もし、架空請求のメールが来たら明細書を出せ!と言えば、こんな感じでクリアできると思いますよ。振込先も怪しい名義だったし、その会社の住所もGOOGLEマップで検索したら存在しない場所だったし、詐欺もいいところです。騙されないように注意しましょう。その前にむやみにメールアドレスも教えないことですね。softbank.jpのアドレスからスパムメールっぽく届いたのでPCからメールが届かない設定にしても届くようですので、ソフトバックのアドレスの場合には注意してくださいね。
投稿者│裕次郎
エリア│熊本県熊本市